EcoFlowのサポートから返答があったのでそれを実行してみた結果です。 まずは設定 元々バッテリーを傷めないように、10%ー90%にしていましたが、0%ー100%に設定しました。 ずっと300W以上って EcoFlow…
EcoFlowのサポートへ問い合わせた結果
先日ブログに載せたDELTA2の充電モニターのスクリーンショットを添付して問い合わせをしてみました。問い合わせの内容は 「DELTA2についてですが、スペックでは50分で80%まで充電可能となっていますが、私が充電すると…
EcoFlow DELTA2の不具合について
先日書きました購入したポータブル電源のDELTA2の不具合と思われる状態について書きます。 充電が異常に早い 充電の速さが売りで、私もその速さに感動していたのですが、もしかしたら、充電が速いではなくて、速すぎるんじゃない…
マキタ互換バッテリーを使ってみた
先日、実際にキャンピングカーでマキタの互換バッテリーを使ってみたので、感想を書いてみます。 使い道 とりあえずマキタのバッテリーを何に使おうと思ったのかというと、モバイルルーターの電源確保です。 私は富士ソフトのfs03…
マキタっぽいバッテリー導入
さて、マキタのバッテリーに惚れ込んだのはいいのですが… 結局互換にしてしまった 本物のマキタのバッテリーは調べたら、やはりすごく高いのです。私が欲しいなと思う18V 6.0Ahのバッテリーは売っている値段で1…
キャンピングカーの電力不足にマキタ?
前に書いたキャンピングカーで電気を不便なく使うために導入したEcoFlowのDELTA2、期待した通りの活躍で奥さんも満足げなのですが、その分増えた、発電機を稼働していない時の電気使用。結局、明け方にDELTA2が「限界…
キャンピングカーですぐに旅に出るために
キャンピングカーで出かける旅は気軽に出かけられることが魅力です。そんな魅力をさらに活かすために私達がやっていることです。 下着は専用 下着や靴下はキャンピングカー専用にしているものがあります。もちろんなにか特別な下着(笑…
キャンピングカーで猫を連れて行く
私達はよく愛猫のアンジュを連れて旅をしています。今回は猫を連れて行く時に工夫していることを紹介します。 キャンピングカーはアンジュの別宅 愛猫のアンジュにとってもキャンピングカーは住み慣れた場所です。キャンピングカーの中…
旅に出よう!ペットも一緒に!
キャンピングカーでの旅の魅力の一つにペットも一緒に気楽に旅ができるということがあります。 私達は猫と一緒に旅をする 私達は旅に猫を連れていきます。我が家の愛猫の名前はアンジュです。 キャンピングカーの旅ではペット同伴OK…
キャンピングカーを買って後悔をしなかったか
今回もキャンピングカーを購入しようかどうか迷っている方向けの内容です。 使用頻度について 私達はキャンピングカーを4月から11月初めまで使います。どうしてかというと、スタッドレスタイヤを持っていないので、凍結や積雪道路に…