Skip to content
Menu
旅に出よう、キャンピングカーで
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
旅に出よう、キャンピングカーで
2023年6月19日2023年6月20日

マキタっぽいバッテリー導入

さて、マキタのバッテリーに惚れ込んだのはいいのですが…

結局互換にしてしまった

本物のマキタのバッテリーは調べたら、やはりすごく高いのです。私が欲しいなと思う18V 6.0Ahのバッテリーは売っている値段で1個16,000円以上します。高いです。ちょっと買っちゃおうかなと自分が思える価格ではありません。

そこで互換バッテリーというものがありまして、私が買ったのは、18V 6.0Ahのバッテリーが2個で9,000円弱というものでした。

本物のマキタのバッテリーはすごい

互換バッテリーは安いのですが、ある意味安いなりです。中には18V 6.0Ahの容量が実際にはないものもあるようですし、自分がマキタのバッテリーに感じている一番の魅力の急速充電ができなかったりします。マキタ純正のバッテリー充電器でマキタ互換バッテリーを充電すると、爆発することがあるようです。なので、互換バッテリーは互換充電器でゆっくりと充電したほうが安全なようです。

本当はマキタの純正バッテリーが欲しいです。というかいつかは手に入れてやる!と思っています。ホント欲しい。

マキタのバッテリーの容量はどのくらい?

マキタのバッテリーって書いてますが、容量はどのくらいなのかというと色々あります。マキタのバッテリーは色々な容量のものがラインナップされています。

例えば私が互換で買った18V 6.0Ahのバッテリー容量を、皆さんお持ちのモバイルバッテリーと比べてみます。モバイルバッテリーは容量をmAhで表示して売っていますね。最近の大容量のモバイルバッテリーは20000mAhくらいでしょうか。このモバイルバッテリーと容量を比べてみましょう。

ちなみにAhは1Aの電流を1時間流すことで移動する電荷の量です。hは1時間のこと。mAhはAhを1000倍したものです。1Ahは1000mAhとなります。

マキタ:      電圧18V 6.0Ah→6000mAh
モバイルバッテリー:電圧3.7V 20000mAh

電圧が違っていますのでそれを合わせます。
18V÷3.7V≒4.86

これで修正をかけてみると
マキタ:      電圧18V→3.7V 6000mAh×4.86=29160mAh
モバイルバッテリー:電圧3.7V 20000mAh

となります。容量は充分大きいことがわかります。

買ったのはこれ

youtubeの動画で見定めて、信頼が置けそうなWaitleyというメーカーの互換バッテリーです。マキタの充電器での高速充電は危なそうなので、充電器も同じメーカーのものを買いました。

これでモバイルルーターを駆動とバッテリーの充電をするためにこれも買いました。

バッテリーに装着してUSB機器に電力供給できる装置です。真ん中に12V出力もあるので、車載機器も動かせます。

 

実際にキャンピングカーで旅行に行った時にこのバッテリーがどうだったかを次回書きます。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • いざ!奈良へ
  • ガソリンが高い!
  • 旅の記録の残し方
  • 桜エビが食べたい
  • シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主

最近のコメント

  1. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に 亀吉 より
  2. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に Визаж+и+стиль より
  3. ポータブル電源をどう使うか に 亀吉 より
  4. ポータブル電源をどう使うか に よよっぴ より
  5. ポータブル電源の不具合対策の続き に 亀吉 より

アーカイブス

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

カテゴリー

  • Uncategorized
  • キャンピングカーについて
  • キャンピングカー旅
  • このブログについて
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
©2025 旅に出よう、キャンピングカーで | Powered by WordPress and Superb Themes!