Skip to content
Menu
旅に出よう、キャンピングカーで
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
旅に出よう、キャンピングカーで
2023年6月27日

EcoFlow DELTA2の不具合について

先日書きました購入したポータブル電源のDELTA2の不具合と思われる状態について書きます。

充電が異常に早い

充電の速さが売りで、私もその速さに感動していたのですが、もしかしたら、充電が速いではなくて、速すぎるんじゃないかと気が付きました。充電も凄まじく速いし、使ってもすぐ無くなる。なんとも複雑な残念さ加減です。期待していたものとは全く違う残念感です。128,680円で購入したので、これに気がついた時のショックは言い表せませんでした。

充電時の様子を実際に見ていただきます。キャンピングカーの発電機から充電している時にスマホでモニターしている時のスクリーンショットです。DELTA2の設定で充電-放電は5%-100%にしているので、この時は5%からの充電開始となりましたが、スクリーンショットを保存し始めたのは充電後少ししてからです。また電気にあまり詳しくないので、計算等が違っていたらすみません。

この時の充電は16.7%、1.19kWで充電しています。左上に時間が出ていますが、7時12分です。

さて上のスクリーンショットから7分で45.4%まで充電が進みました。充電は1.2kWで行われていて、上のスクリーンショットとほぼ同じです。

DELTA2は容量1024whなので、その28.7%の293wh分を7分で終えたことになります。1.2kwhで充電していると、1分間に1200÷60=20w、7分間で20☓7=140wh分の充電となると思うのですが、293wh分充電できたと表示しているようです。

7時26分になったところで入力が636wに落ちます。この時には既に66.6%充電済みということになっています。入力が約半分になったのでここから充電時間は伸びていくはずです。

しかし、6分後には充電は80.7%完了となります。入力は更に落ちて255wになっています。入力量はどんどん落ちていくのに充電速度は衰えません。

入力はどんどん落ちているのに先程の3分後には何と充電100%になりました。公称1024whを謳っているDELTA2が約20%の充電を255wで3分で完了しています。電気に詳しくない私でもこれはデタラメだとわかります。

EcoFlowのサポートに質問をしてみることとします。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • いざ!奈良へ
  • ガソリンが高い!
  • 旅の記録の残し方
  • 桜エビが食べたい
  • シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主

最近のコメント

  1. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に 亀吉 より
  2. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に Визаж+и+стиль より
  3. ポータブル電源をどう使うか に 亀吉 より
  4. ポータブル電源をどう使うか に よよっぴ より
  5. ポータブル電源の不具合対策の続き に 亀吉 より

アーカイブス

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

カテゴリー

  • Uncategorized
  • キャンピングカーについて
  • キャンピングカー旅
  • このブログについて
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
©2025 旅に出よう、キャンピングカーで | Powered by WordPress and Superb Themes!