キャンピングカーでの旅の楽しみ方は人それぞれ色々とあると思いますが、今回は私達の旅の仕方を紹介します。
目的地につく
旅行は目的があっていきますよね。一応私達もこれ見たいねという感じで目的地に向かいます。でも途中であれ何だろう、ちょっと面白そう、引き返してみてみよう、なんてこともよくあります。仕方がないですよね。面白そうなものを見逃す手はないですから。そんなんで、ここを見ようと決めたところに行くのが翌日になったり、行かなかったり。目的地にはついているんですけどね。
とにかく観光
何でもかんでも面白そうなところに引っかかりながら、ネタが無くなったらネットで近場を探したりして観光をします。人気の観光名所よりもマイナーな場所を見ている方が実は多いかもしれません。歩いたり、食べたり、買ったり、どこでも楽しみながらやっていきます。買い物の場所には無人販売もよく含まれます。無人販売って地域によって結構びっくりで面白いです。先日は竹の子を買いました。茹でたものも売っていて驚きました。茹でた竹の子を買って、冷蔵庫に入れて持ち帰りました。美味しかった。

1日の締めにはいる
散々遊んで、4時頃になると、真面目モードになります。探すのは車中泊できる場所、風呂、スーパーです。この3つを近場で見つけるのはちょっと大変です。でもなんとかなります。
風呂はできるだけお安い値段のところを探します。これも結構苦労します。
スーパーは他に都合がなければ、全国的に展開していないここにしかないようなスーパーに行きます。何故ならばそのほうが面白そうだからです。他の都合というのはいつかの回かで書きます。
風呂かスーパーに行く
風呂が先か、スーパーが先かはあまりこだわりません。どちらが現在地から近いかという感じで決めています。
スーパーでは夕食の買い出しをします。スーパーを見学しながら買い物をしていきます。翌日の朝食も買ってしまいます。
宿泊場所に行く
宿泊場所に着くのは5時半~7時くらいです。ここから周りを散策したり、テレビを見ながら夕食を食べたりして寝るのは11時~1時位です。ベッドの中でまったりとネットを見ていたりします。
起床
状況にもよりますが、多いのは7時半~8時位に起床です。そこからダラダラと朝食を食べたり、歯磨きや顔を洗ったり、着替えをしていると9時すぎます。
道の駅で宿泊したときのはここから道の駅での買い物タイムです。道の駅では野菜を売っていることが多いのですが、こちらは帰る日に買います。私が楽しみなのは、手作りのパウンドケーキなどの食品が美味しいことです。
以上が代表的な旅の一日です。このような感じでふらふらと色々なところに出かけています。