Skip to content
Menu
旅に出よう、キャンピングカーで
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
旅に出よう、キャンピングカーで
2023年6月5日2023年6月8日

キャンピングカーを買って後悔をしなかったか

今回もキャンピングカーを購入しようかどうか迷っている方向けの内容です。

使用頻度について

私達はキャンピングカーを4月から11月初めまで使います。どうしてかというと、スタッドレスタイヤを持っていないので、凍結や積雪道路に対処できないからです。

なので、期間的には1年の3分の2だけ使っていることになります。また働いているので、キャンピングカーを使うのは、週末・祝日です。さらに毎週旅に出ているわけでもなく、月に2度ほど旅立ちます。こう考えるとあまり使っていませんね。

維持費について

キャンピングカーを維持するのに必要なのは、基本は税金と車検、保険代です。これは皆さんご存知な維持費なので、それほど大変なものではありません。もちろんもっと安くしてよ~という気持ちはありますが。

動かすと、ガソリン代や高速代金など諸々かかりますが、これは旅行費用なので維持費ではないですね。

もし修理が必要となれば、修理費用がかかります。私達の場合で一番費用がかかったのが発電機でした。その他は自分で適当に直したのでそれほどの出費ではありませんでした。

以外に掛かるのが、キャンピングカー旅行を快適にするためにつぎ込むお金です。ポータブル電源や、低反発マットレス、扇風機に…とあげればきりがありません。ただし、これが維持費と言えるかはわかりません。

キャンピングカー選びについて

私達はキャンピングカーを購入する時に、家族全員が寝れるということも条件の一つとして選びました。これは自宅を建てるときと同じで、今やほとんど夫婦2二人旅となると、この間取りのキャンピングカーを選んで良かったのかというのは、ちょっと違う感じです。でも、それで生活できないわけでもないのは、自宅と同じです。

結論

キャンピングカーを買って後悔をしたということは一度もありません。気楽に楽しめる旅の為ならば、多少の維持費は気になりません。

キャンピングカーはそれまでになかった自由な気分を与えてくれました。その気分は未だに衰えません。旅が好きな者にとっては、何にも代えがたい物なのではないかと感じています。

私達のキャンピングカーは元々古い物でしたが、さらに古くなってきて、どこまで私達の度に付き合ってくれるかはわかりませんが、どんどん旅を楽しんでいこうと思います。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • いざ!奈良へ
  • ガソリンが高い!
  • 旅の記録の残し方
  • 桜エビが食べたい
  • シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主

最近のコメント

  1. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に 亀吉 より
  2. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に Визаж+и+стиль より
  3. ポータブル電源をどう使うか に 亀吉 より
  4. ポータブル電源をどう使うか に よよっぴ より
  5. ポータブル電源の不具合対策の続き に 亀吉 より

アーカイブス

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

カテゴリー

  • Uncategorized
  • キャンピングカーについて
  • キャンピングカー旅
  • このブログについて
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
©2025 旅に出よう、キャンピングカーで | Powered by WordPress and Superb Themes!