Skip to content
Menu
旅に出よう、キャンピングカーで
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
旅に出よう、キャンピングカーで
2023年5月11日

キャンピングカーの旅に必要なのは水

キャンピングカーではいろいろな設備が整っていることもあって、どうしても普段の生活に近い生活を求めてしまいます。

今回はそんなキャンピングカーでの旅に絶対に必要なものとして“水”をとりあげてみます。

水の準備

旅に出る前に水の準備をします。準備する水は2種類あります。

1つ目は18~20リットルくらいのポリタンクに入れておく水。この水は歯磨きや顔を洗う時、また食器洗いなどに使います。どんどん使うとすぐに無くなってしまう量なので節約して使うように気をつけます。

2つ目はペットボトルなどに入れていく飲料用の水です。最近私たちはイオンで購入できる角型のペットボトルに水道水を入れて持っていきます。角型のペットボトルのほうが車内で転がりにくいので扱いやすいです。

恐怖の水きれ

1~2泊くらいですと家から持参した水で事足りますが、これが3泊、4泊となっていくと水が無くなってしまうことになります。なので、水はなくなるものとして気をつけなければなりません。水がなくなってしまうとキャンピングカーでの生活が非常に不便になってしまいます。

水の補給

水の補給はしようと思って直ぐにできるものではありません。なので余裕を持って行います。無くなりそうなときには早めに補給できる場所を見つけます。

ポリタンクの水の補給は飲料できる湧水やガソリンスタンドの給油時に水道水の補給をお願いしてみたり色々考えます。

飲料用の水は基本イオンで補給です。夕食の買い物時に無料で利用できるので補給します。ただしイオンモールではこのサービスを行っていないらしく、イオンタウンでも一部地域ではないところもあります。

飲料できる湧水であれば、飲料用の水としても短期間の使用であれば可能です。

また飲料用の水はそれほどたくさん使わないので、どうしても無料で補給できるところが見つからないときにはペットボトルの水を購入するときもあります。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • いざ!奈良へ
  • ガソリンが高い!
  • 旅の記録の残し方
  • 桜エビが食べたい
  • シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主

最近のコメント

  1. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に 亀吉 より
  2. シリコンスプレーは古いキャンピングカーの救世主 に Визаж+и+стиль より
  3. ポータブル電源をどう使うか に 亀吉 より
  4. ポータブル電源をどう使うか に よよっぴ より
  5. ポータブル電源の不具合対策の続き に 亀吉 より

アーカイブス

  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月

カテゴリー

  • Uncategorized
  • キャンピングカーについて
  • キャンピングカー旅
  • このブログについて
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
©2025 旅に出よう、キャンピングカーで | Powered by WordPress and Superb Themes!