最近のガソリンの高騰で、1リットル150円台って奇跡か!と思う状態です。できるだけ安い日に安いところで買っても1リットル170円弱で給油するのが精一杯です。
キャンピングカーの旅行費用でガソリン代が台頭
コロナが流行し始める前は大体1リットル130円台だったガソリンは、コロナが流行して一時1リットル90円台まで下落し、今は1リットル170円くらいでしょうか。
コロナ前に比べると1リットルあたり40円くらい上がっています。50リットル給油したとすると、その差はなんと2,000円。差がありすぎです。
キャンピングカーは燃費が悪い

元々ガソリン車のキャンピングカーは燃費が悪いのです。キャンピングカーに乗っていない人の想像よりはいいのですが、ハイブリッド車などに比べれば超悪いのです。
排気量1800ccの私たちのキャンピングカーで、高速道路を使ってリッター10kmくらいです。飛ばせば飛ばすほど燃費は悪くなります。なので、このガソリン高は辛いです。
その上暑い
キャンピングカーで涼しく過ごすには、ベース車がガソリン車ならばガソリンを使って涼しくするしかありません。発電機もガソリンを使うので、ガソリンが高ければ大変です。
暑ければ暑いほどガソリン高が旅の妨げになります。
軽油も高い
軽油も少し前のガソリンくらいの価格になっています。それでもガソリン車に乗っている身とすればうらやましい価格です。その上、燃費もガソリン車よりもいいとなれば最高にうらやましいです。
本当にいろいろ迷わずにディーゼル車にしておけばよかったと後悔しています。
たまたま旅に出れない
8月に入って、家庭のいろいろな用事が密になって、たまたま旅に出れない状況になっています。9月になれば、それらも片付くので、また旅に出れるのですが、その頃にはガソリン代が今よりも落ち着いて、暑さも落ち着いてくれればいいのですが、無理でしょうかね。